定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資

厚切りジェイソンの投資方法をベンチマークとして、定年までもう少しの会社員が貯金ほぼ全額を投資しています。

資産公開2024/2末、前月より386万増加!

2月末時点での資産全容と投資状況を公開します。

なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。

私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com)

 

では、まずは資産全体の概要から。

2024年02月 金額単位:万円
内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率
現金 127.6 127.6
生命保険 596.8 526.3 70.5 13.39%
株式・投資信託 7180.4 4555.6 2624.8 57.62%
合計 7904.8 5209.5 2695.3 51.74%
前年末比 902.9 115.0 787.9 +14.3%
前月比 386.1 32.1 354.1 +6.52%

今月も絶好調で、前月より386万も増えました。

昨年末からは903万の増加。

なんだか自分のお金とは思えないですね~。

自分の給料、今月は手取り36万でしたけど、誤差の範囲に思えます。

資産合計での利益率も50%を突破。

投資歴2年2ヶ月としては、かなり立派な成績です。自画自賛。笑

まあ、浮かれていられるのも今のうちだけと思いますが、今のうちに喜んでおくことにします。

 

続いて、資産の推移です。

今年まだ2ヶ月ですけど、年末でもおかしくないような傾きです。

続いて投資の概要です。

      金額単位:万円
区分 種類 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率
企業年金 企業型DC 先進国株式INDEX 1344.8 446.4 898.4 201.28%
個人年金 iDeCo 米国株式INDEX 21.4 17.5 3.9 22.23%
自社持株会 個別株 **株式会社 141.0 114.6 26.4 23.02%
旧NISA 投資信託 米国・先進国株式INDEX 103.8 77.3 26.5 34.21%
新NISA 投資信託 米国株式INDEX 130.7 116.0 14.7 12.66%
特定口座 投資信託 米国株式INDEX 5438.8 3783.8 1655.0 43.74%
    合計 7180.4 4555.6 2624.8 57.62%
    前年末比 831.3 46.8 784.6 +16.8%
    前月比 333.0 -19.4 352.4 +7.95%

どれも絶好調のはずです。

最後に、投資信託の詳細です。

    金額単位:万円
区分 名称 現状金額 投入金額 評価損益 利益率
旧NISA 楽天・全米株式 71.6 53.3 18.3 34.45%
旧NISA eMAXIS Slim 先進国株式 32.2 24.1 8.1 33.67%
新NISA 楽天S&P500 21.5 20.0 1.5 7.57%
新NISA ニッセイNASDAQ 66.8 60.0 6.8 11.39%
新NISA ニッセイSOX 42.3 36.0 6.3 17.60%
特定口座 楽天・全米株式 3450.0 2402.1 1047.9 43.63%
特定口座 eMAXIS Slim S&P500 1942.0 1350.0 592.0 43.85%
特定口座 eMAXIS NASDAQ100 46.7 31.7 15.1 47.61%
  合計 5673.2 3977.1 1696.1 42.65%
  前年末比 743.9 116.0 627.9 +14.98%
  前月比 345.1 58.0 287.1 +6.7%

主力投資2つの利益率が、先月の36%台から一気に43%台にまで伸びました。

 

昨年の11月からずっと絶好調で、怖いくらい資産が増えてます。

ただ、そんなにバブルとも思えないんですよね。

本家S&P500は、やっと2年前の最高値をわずかに超えただけですから。

円安の方は、バブルというか、なんかの拍子に円高に向かう可能性もあるのかな。

まあ、何が起ころうと、淡々と全力投資を続けたいと思ってます。

確定拠出年金が3倍に!

会社でやっている確定拠出年金の利益率が、201%に達しました。

3倍になったってことです。

積立を始めてから11年10ヶ月でこうなりました。

ただ、2倍になるまで9年2ヶ月かかりましたが、そこから3倍まではたった2年8ヶ月です。

まあ、数学的には2倍の次は4倍なのかもしれませんが、それにしたって特にここ1年の伸び方は凄すぎです。

 

なお、自分の確定拠出年金の運用歴は、自分の記憶では以下の通りです。

2012/4月~:先進国株式75%、先進国債券25%

2013/4月~:先進国株式80%、先進国債券20%

2015/5月~:先進国株式90%、先進国債券10%

2022/5月~:先進国株式99%、先進国債券1%

 

もうすぐ定年で、この確定拠出年金も終わりにしなきゃならないみたいですが、3倍ってのはなかなかインパクトある結果に達したなあって感じです。

idecoを楽天S&P500に変更

楽天全米株式で積み立てていたidecoを、楽天S&P500に変更しました。

現在197,925円、月12,000円の積立を、楽天全米からS&P500に替えたからって、どれほど利益が増えるのか?

ひょっとしたら、月10円にもならないかもしれません。

ただ、自分のポリシーは「誰でもできる投資で最大利益」なんで、やれることはやっておこうと。

ポイ活みたいなもんですね。

変更の手数料は、たぶん無料だと思うんですが、正直よくわかってません。

あと、月12,000円の積立のはずなんですが、なんで11,829円になってるんですかね?

不足はポイント分で充当ってことかな?

それとも不足171円が手数料?

idecoの目的は所得減税なんで、細かいルールを把握していませんが、おトクと思われることはやっておこうって感じです。

投資歴2年1ヶ月で評価益1500万達成!

楽天証券で運用している投資信託の評価益が、1500万に達しました。

投資を始めてから2年1ヶ月、全力投資になってからでは1年10ヶ月での達成です。

なんだかすごい勢いで増えてますね~。

自分、投資歴2年ちょいなんで、去年の3月までは、プラスとマイナス行ったりきたりだったんですよ。

つまり、最初は1年以上、利益って感じじゃなかったんです。

こんな感じで。

「なかなか増えないな~、結構しんどいな~」みたいな。

それが1年経つとこうも変わりますかね?

利益率0%から+40%ですよ?

意味わからん、みたいな。

まあ、増えてるんですからとりあえず喜んどきましょう!

こういう暴騰もあれば、そのうち暴落もあるんでしょうね。

その時に淡々と市場に残っていられるよう、メンタル鍛えとかなきゃ。

でも、メンタルって、どうやったら鍛えられるんですかね?

利益率+187%! 評価益836万! ~確定拠出年金2024/1末

会社でやっている確定拠出年金の1月末分が確定しました。

1月も好調で、評価額は1282万で最高額更新となり、そのうち元金が446万、評価益が836万です。

利益率は+187%、利回りは12.69%/年です。

しかしまあ、すごい勢いですね。

先月より74万も増えてます。

なお、会社の中で、以下のグラフの一番右側にいますが、以前は上位1.4%にいるとわかっていましたが、今はよくわからなくなってしまいました。

ただ、上位2%以内は間違いないと思います。

しかしまあ、すごい分布グラフですよね。

運用利回り10%/年以上が、全体の22%くらい。

今や運用利回り10%/年以上がごく普通、当たり前になってきました。

 

なお、自分の確定拠出年金の運用歴は、自分の記憶では以下の通りです。

2012/4月~:先進国株式75%、先進国債券25%

2013/4月~:先進国株式80%、先進国債券20%

2015/5月~:先進国株式90%、先進国債券10%

2022/5月~:先進国株式99%、先進国債券1%

先進国債券を残していることにあまり意味はなく、これまでの記念みたいなもんです。

なお、大切なことなので何度でも言いますが、この企業型確定拠出年金idecoだけは、皆さんにも外国株式インデックスでの100%運用をお勧めしたいです。

だって、定年まで下ろせないんですから、途中の変動は無視して、定年時がどうなっているかだけ考えればいい。

そしたらもう、外国株式インデックスの一択で間違いないはずです。

以前、以下の記事を書いた通りです。

確定拠出年金とidecoは、外国株式に100%投資をお勧め - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com)

 

最後に、直近5年の推移グラフをお見せします。

すごい勢いで増えているんですけど、このグラフだとイマイチわかりづらいですね。

ちょっと計算したら、ここ5年の年利は18%くらいでした。

念のためですが、これ、積立ですからね。

eMAXIS Slim S&P500のここ5年の年利は21%らしいですから、大したことない?

いや、やっぱりこれはやりすぎでしょう。

いつか借りを返す日が来るのが、ちょっと怖いです。

楽天全米株式、没落の始まり

新NISA運用実績、ライバルファンド比較の記事を先日書きましたが、その中で、流入金額の数字だけは、日経の電子版からいただいています。

これ、書いとかないと失礼ですよね。

毎月1日の0時に発表されています。

自分が挙げた9本のうち、実に6本がベストテン入りしています。

自分、なかなかいい勘してるでしょ。笑

 

ただ、ここで気になったのが、自分が一番多く保有している、楽天全米株式の名前がないんです。

自分、投資を始めて2年ちょっとですが、その間、去年の年末まで、楽天全米が流入金額でベストテンから外れたことは無かったと思います。

なので、気になって今月は何位にいるか探しました。

73位にいました...

36億円...

楽天全米は、純資産額では1兆2000億台、全投資信託中5位の人気ファンドです。

それがこんな結果になったのは、楽天証券が業界最低水準の信託報酬の新商品を発売し、新商品にだけ保有ポイントを付けたから。

みんな、追加投資はそっちに移ってしまいました。

自分もそのうちの一人です。

これはもう、今から楽天全米に信託報酬の値下げや保有ポイント制を導入しても、人気復活は無理でしょうね。

没落の始まりです。

まあ、楽天全米の運用成績が悪いわけではないので、すぐに資金が大量流出することはないと思いますが、長期低落傾向に入ったことは間違いありません。

新NISAが始まって、最も打撃を受けたのは、この楽天全米でしょう。

かつて一世を風靡した(と聞いています)人気のインデックスファンドがこうなるとは、時代って厳しいもんです。

新NISA運用実績、ライバルファンド比較 2024/1

自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルとなるファンドとの比較を、今月から毎月公表します。

 

まずは自分の実績から。

  金額単位:万円
名称 現状金額 投入金額 評価損益 利益率
楽天S&P500 10.6 10.0 0.6 6.23%
ニッセイNASDAQ 33.1 30.0 3.1 10.43%
ニッセイSOX 20.5 18.0 2.5 14.05%
合計 64.3 58.0 6.3 10.83%

なんと、初月から利益率10%超えの、驚異的なスタートダッシュになりました!

しかも、自分の目論見通り、利益率でSOXNASDAQ>S&P500の順。

自分、以前の記事で「リターンでブロガートップ1%以内を狙う」と書いたんですが、これは達成したと言っていいでしょう!

 

ただし、残念ながら、投入金額が58万。

制限360万の16%でしかないんです。

残り84%をこれから追加投資しないといけません。

どう見たって、こんな利益率を維持できるわけありません。

いばれるのも今月だけです。残念。

あー、追加投資したくなーい。笑

逆に、初日から勇気を持って一括投資した方はおめでとうございます。

まだ今年始まって1ヶ月ですけど、今年は年初一括投資が完全勝利の年になりそうですね。

 

次に、ライバルファンドとの比較です。

まずは、つみたて投資枠から。

・つみたて投資枠比較 金額単位:億円
名称 年初一括時 利益率 当月流入金額 純資産額
楽天S&P500 7.70% 399 548
eMAXIS Slim S&P500 7.68% 2090 34181
eMAXIS Slim 全世界株式 6.25% 3439 22599

なんと、我が楽天S&P500が利益率で勝ちました!

まだ始まって1ヶ月ですけど、これはうれしい!

ライバル2つに比べたら、まだ子供どころか虫みたいな規模のファンドですけど、投資先として同等以上の実力があるってことが証明されました!

 

次に、成長投資枠のメインです。

・成長投資枠メイン比較 金額単位:億円
名称 年初一括時 利益率 当月流入金額 純資産額
ニッセイNASDAQ 10.43% 394 740
iFreeNEXT NASDAQ 10.41% 43 929
アライアンス・バーンスタイン・米国成長枠投信Ⅾコース 10.65% 450 23941

なんと、負けるはずがないと思っていたAB・Dコースが勝ちました。

しかも、流入金額でも勝利。

以前の記事で「AB・DコースからニッセイNASDAQに資金が移動するはず」と書きましたが、その読みは今ところ完全に外れています。

絶滅寸前の恐竜みたいなファンドと思っていましたが、さすが、強いですね。

ただし、いずれ我がニッセイNASDAQが全ての項目で勝つはず、という自分の考えは変わりませんが。

 

最後に、成長投資枠のサブです。

・成長投資枠サブ比較 金額単位:億円
名称 年初一括時 利益率 当月流入金額 純資産額
ニッセイSOX 14.05% 52 101
iFreeNEXT FANG 14.23% 273 786
iFreeNEXT インド株 3.86% 246 796

FANG+強し!

流入金額でもトップです。

でも、我がニッセイSOXも僅差で続いていますよ。

純資産額も、たった1ヶ月で2倍になっていることに注目してやってください。

逆に、インド株は元気ないですねえ。

流入金額は大きいですけど、利益率でオルカンにさえ完敗って、この先大丈夫ですかね。

それともアメリカ株式とは全然違う動きをするんでしょうか。

でも、あまりモタモタしてると、投資家は逃げてしまうような気がしますが。

 

てな感じで、毎月報告できればと思っています。

需要あるかな?

自分は割と面白いと思っているんですけど。