定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資

厚切りジェイソンの投資方法をベンチマークとして、定年までもう少しの会社員が貯金ほぼ全額を投資しています。

投資の常識を疑う2~ポートフォリオとリバランス??

投資の本やブログを読んでいるとよく出くわして、違うんじゃないかな?と思うことがもう一つ。

ポートフォリオとリバランスです。

先に結論を書いとくと、日本の個人投資家にこんなのはいらないんじゃないかな、と思ってます。

自分が思っていても意味ないんで、著名人の言を借ります。

厚切りジェイソン:生活費3ヶ月分の現金を残し、残りは全米株式インデックスに全て投資。

山崎元オルカンと現金のみ。現金の比率は個々人のリスク耐性で異なる。

このどちらかでいいと思います。

自分は「誰でもできる投資で最大利益」を目指し、厚切りジェイソンにかなり近いことをやっています。

こんな感じです。

総資産は現在8000万ほど。そのうち90%は投資信託ですが、その内訳はほとんどアメリカ株式インデックスです。

自分には、アメリカ株式インデックス以外の投資商品は全部ハイリスク・ローリターンに見えるからです。

ここで言うハイリスク・ローリターンとは、リスクの割にリターン(期待値)が小さいという意味です。

一方で、山崎元さんの理屈は筋が通っており、一般の人にはこちらの方が向いているかもしれません。

厚切りジェイソン山崎元の中間、なんて人もいると思いますが、よほどしっかりとした信念がないと、暴落時にブレブレになる(株式インデックスを売って現金比率を上げたくなる)可能性が高いことは注意しておきたいと思います。

 

さて、ではポートフォリオとは何か。

元々は、後にノーベル経済学賞を取ったハリー・マーコウィッツというアメリカの経済学者の論文が始まりらしいです。

現代ポートフォリオ理論 - Wikipedia

なにやら難しい物理式や専門用語が書いてあって、自分にはサッパリですが、超大ざっぱに言うと、「株式と債券は違う値動きをするので、うまく組み合わせて投資すると、暴落のない投資が可能」って感じのはずです。

ただですねえ、これはアメリカの機関投資家向けの理論と思いますよ。

債券は株式より期待値が小さいですから、組み合わせれば、リスクは下がってもリターンも下がりますから。

あと、日本人から見ると、アメリカの債券には為替リスクという別のリスクがありますから。

債券は期待値が小さい分、為替リスクは無視できない大きさです。

じゃあ日本の債券は?

笑っちゃうくらい期待値が小さいです。

国内債券インデックスは、長期でもマイナスさえありえると思ってます。

だったら現金持ってるほうがマシです。

 

次にリバランス。

こっちはもっと自分にはわからないです。

リバランスとは、株式と債券その他の金額比率を同じにするということ。

ということは、時が経つにつれ、期待値の大きい株式を売って、期待値の小さい債券を買うことになるはずです。

投資でよく「卵を一つのカゴに盛るな」って言いますよね。

だったらリバランスとは、「卵をたくさん産むニワトリを殺して、卵を産まないニワトリを買え」ってことになりませんか?

まして、利益の大きい株式を売ったら、税金も大きいです。

複利効果をドブに捨てるようなもんです。

そこまでして守りたい資産配分って、その根拠は何ですか?

こんなややこしいことに頭を悩まして時間もお金も浪費しないよう、厚切りジェイソン山崎元さんもたった一つの投資商品を推奨していると思われます。

 

さて、ここまでエラソーに書いてしまいましたが、自分も投資のヒヨッコ、3年生。

今、ポートフォリオNASDAQSOXを入れ始めていて、さらにその比率を上げてみようかと、検討しちゃっています。

それなりの覚悟があっての検討ではあるんですが、お金と時間の浪費にならないよう、十分注意したいと思いました。