定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資

厚切りジェイソンの投資方法をベンチマークとして、定年までもう少しの会社員が貯金ほぼ全額を投資しています。

米国株式か?全世界株式か? その1

米国株式と全世界株式、どっちにするかという議論について、自分も参戦したいと思います。

なぜか、ブログ書くような人は、圧倒的に全世界派が多いんですよね。

自分は断然、米国株式派です。

厚切りジェイソンに影響を受けたんだから当たり前だろうって?

ちょっと違います。

自分が厚切りジェイソンに影響を受けたのは、全力投資の部分です。

自分が最初につみたてNISAを始めたとき、最初から米国株式主体に決めていました。

実際の投資先を楽天全米に決めた後、ジェイソンのイチオシも同じだと知り、それで「これも何かの縁だ」と思ってジェイソンの本を買ったんです。

 

ではなぜ米国株式派なのか?

以下の理由からです。

1.投資を分かっている国はアメリカだけ

2.投資を20年間で見たとき、全世界が全米を上回ったことは事実上無い

3.人口が増えているのはアメリカだけ

4.全世界が全米を上回ったときの世界

5.映画と似てる!

 

では1.から説明します。

国全体で投資というものが分かっているのは、アメリカだけじゃないかなあ、と思っています。

投資、すなわち「才能ある事業者にお金を貸して、事業を大きくしてもらってそのおこぼれを貰う」ということがです。

日本を初め、ほとんど国の人は「値上がりしそうな株を買って、実際上がったら売る」といった、ギャンブルに近い感覚ではないでしょうか。

「そんなことはない!イギリスは分かっている!」

「スイスも!」

モナコリヒテンシュタインも!」

などなど、反論はあろうかと思いますし、ひょっとしたらそうなのかもしれませんが、少なくともそれらの国に、全世界株式が全米株式を上回らせるほどの力は無いはずです。

 

ここで、世界の経済ビッグ3、アメリカ、中国、日本の国民が、会社の要素である株主・社長・社員をどう考えているか、示してみたいと思います。

まずアメリカ。

株主>>>>>>>>>>>>>>社長>>>>>社員

くらいではないでしょうか。

アメリカの会社の社長が、新年の挨拶で「私の責務は、株主に最大の利益を提供することにあります。社員の皆さんは最大の努力で協力願います。」とか言ったとします。

違和感ない気がしませんか?

 

次に日本。

社員>>>社長>>>>>>>>>>>>>>>>株主

くらいではないでしょうか。

すなわち日本の社長は、新年の挨拶で「私の責務は、社員の皆さんに幸せになってもらうことです。そのために、私も社員の皆さんも、共に頑張りましょう!」とか言いそうな気がしませんか?

少なくとも、株主は話に出てこないはずです。

 

中国はどうでしょう?

中国共産党>>>>>>>>>>>>>>>>>>社長>株主>社員

くらいではないでしょうか。

すなわち中国の社長は、新年の挨拶で「私の責務は、国の未来に貢献することです。社員の皆さんの思いも同じはずです。共に頑張りましょう!」とか言いそうな気がします。

想像ですけどね。

ただやはり、株主は話に出てこないと思います。

 

当たり前ですが、株式市場ではアメリカの考え方が断然有利です。

自分は、日本の会社の社員を大事にする考え方は好きですが、日本の株式市場は信用していません。

株主、すなわち投資家ファーストではないと見ているからです。

 

では今後20年で考えたとき、日本や中国の考え方はアメリカと同じになるでしょうか。

ならないと思います。

国民の第一信条が、アメリカは友愛、日本は和、中国は孝であり、株式市場への考え方もそれが色濃く反映されているからです。

これは20年やそこらで簡単に変わるもんじゃないです。

 

すみません。長くなりそうなので、2.以降はまた次回で。